
住まい方アドバイザー 安井 祥人 Yoshito Yasui
1969年生、家業は工務店&設計事務所で、子供の頃から現場が好きで職人さんの仕事を飽きることなくずっと見ていた。門前の小僧習わぬ経を読むで、何となく家のつくり方を覚えていく。
1987年 高校の選択科目「工芸」でスピーカーを製作。木工の面白さを再認識する。
1988年 夜間の大学に通いながら大工見習いとして建築現場で働きはじめる。
1994年 大学卒業、多忙なため就職活動も出来ず、そのまま大工見習いを続ける。
1997年 2級建築士資格取得。
1998年 1級建築施工管理技師資格取得。
1999年 職場ではいつまで経っても最年少で雑用係、将来に不安を感じ、退社。
2000年 アルバイトをしながら就職活動。
与えられた仕事を指示された通りに造る事に満足できず、悶々とした日々を過ごしていた。自分で設計し、自分の手で造ってみたいという思いが強く、設計のスキルを身につけることが出来そうな会社を探した。
2001年 株式会社 希望社に入社。希望社の理念に共鳴。
人財を育てることに熱心な会社だった。仕事はきつかったし、沢山失敗もしたが、未経験でも大きな仕事をどんどん任せて貰えた。私にとってこれ以上ないと思えるとても良い環境だった。組織で取り組む大きな仕事を経験させて貰い、建築業界(社会)の仕組みを教わった。
2008年 設計から施工管理まで、一通りの経験をさせて貰った希望社を退社。安井工務店に戻る。
2012年 木造建築・住宅建築をより深く探求したくなり、再び修行にでる。100年超の老舗「株式会社辻工務店」に入社。最先端の工法を腕の良い大工が造る・・・新しさと伝統を兼ね備えた「良い仕事」を任せていただき、とても良い経験させてもらえた。
2015年 安井工務店に戻る。
木造耐震診断資格・木造耐震改修技術者資格取得。
シックハウス診断士補(2級)資格取得
2017年 パッシブデザインワークショップ修了。
※パッシブデザイン=自然の力を利用する省エネ設計法
シックハウス診断士資格取得
2018年 住まい方アドバイザー資格取得
「暮らしうむ」設立
2020年 のいえ(建築事務所)設立
好きなこと
■自転車
メカ好きで、パーツをコツコツ集めて自分で組み立てたりもします。持病のぜんそくの為、乗る方は控えめになってしまい本末転倒。
■コーヒー
コーヒー好きをこじらせて安価な家庭用焙煎機を手に入れ、自分で焙煎を始めました。ちょっとした加減で香味が大きく変化して面白いです。
■音楽を聴く
ライブハウスによく出かけます。京都には日本で一番古いライブハウス「拾得」があります。他にもユニークで素敵なライブハウスが沢山あり、素晴らしいミュージシャンが沢山居ます。ライブハウスで好きなミュージシャンの生演奏を聴き、音楽を肴に呑みながら談笑したり。ミュージシャンや音楽好きなお客さんと出会い仲良くなれるのも魅力です。
オーディオも好きで、音に関心があります。木工技術向上に精度が必要なスピーカー製作が役立っています。